2008年07月30日

一駆新聞 第15号

自転車ブー第15回定例走行会 ≪往復80㌔ 最長の三角西港 ≫

 夏日の遠征走行。世界遺産候補にあげられる明治三大築港のひとつ、三角西港へ!!
              三角西港物語
     今回は、福田会員が会報編集担当され、橋田編集長の元へ届けられました。

ラブ音符27日、『草枕交流館』と『草枕温泉てんすい』にての、橋田克俊氏作品展に橋田画伯とご家族が訪問。一駆新聞 第15号
会のメンバーも同行して、久しぶりに交流しました。 
橋田編集長は画家で、切り絵やジオラマ制作されていますが、現在『草枕交流館』と『草枕温泉てんすい』にて、作品『昭和の風景ジオラマ』が展示されています。草枕温泉てんすいでは、ジオラマは、市内の映画館と菊池電車「亀井駅」などです。

草枕交流館では、昭和30年代の暮らしの家具が展示されています。
草枕交流館 館長は、一駆の名誉会員 中村青史先生。先生所有の国産カラーテレビ第一号が展示されていました。
          
橋田俊克氏 昭和の風景(ジオラマ)スライドショー< 草枕交流館・草枕温泉てんすい>
その他のPicasaウェブアルバムご覧下さい。

                 一駆新聞15号です。
画像クリックで拡大します。(新聞が表示され、さらにカーソルを乗せクリックして原寸大でご覧下さい。)
一駆新聞 第15号

                      


同じカテゴリー(会報)の記事画像
一駆新聞 第22号
一駆新聞 第21号
一駆新聞 第20号
一駆新聞 第14号
一駆新聞 一周年祈念特別号 (第13号)
一駆新聞 第12号
同じカテゴリー(会報)の記事
 一駆新聞 第22号 (2009-05-05 04:21)
 一駆新聞 第21号 (2009-02-12 17:39)
 一駆新聞 第20号 (2009-01-23 16:31)
 一駆新聞 第14号 (2008-07-26 13:08)
 一駆新聞 一周年祈念特別号 (第13号) (2008-05-18 04:02)
 一駆新聞 第12号 (2008-04-21 12:10)

Posted by 一駆 at 12:49
Comments(0)会報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。